2011.04.11

夕鶴

夕方、守山駅近くの夕鶴さんへ。

こちらは草津市の金澤酒店さんからお酒を仕入れておられ、滋賀のお酒も充実!
夕鶴
020
突出しは豆腐の上にネギと牛たたき。意表を突かれました。
021
牛筋煮込み温泉卵のせ。日本酒に合うしうま〜い!
夕鶴
あさりとほうれん草のバター炒め。
夕鶴
大将がうるめを出して下さったのですが、これが絶品!愛媛産で、今の時期限定のうるめを手で干したものという、軟らかくてハラワタも苦味がマイルド。日本酒の味を引き立てる塩加減なんです。これは感動もの!
夕鶴
若い大将とお母様。わざわざ日本酒を並べてくださいました
夕鶴
お料理も美味しく、お酒にも相性がいいんです!
026_2
まずは「七本鎗」八十%をぬる燗で。次は「竹生嶋」銀紋を熱燗で。

お酒好きなお母様のお話も楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

ありがとうございました。

女子には一品が多目なので複数で行って分けて、いろいろ楽しめむのがいいと思いました。今度チーム小川みんなで連れ立って伺いますね~!

夕鶴
滋賀県守山市浮気町340-4
077-583-3737

浮気町は、ふけちょうと読みます!うわきじゃないよ

| | Comments (0)

2011.04.04

kitchen kokoro

ツイッターでフォローしているカメラマンTさんのつぶやきを見て、さっそくランチに伺いました。つい先日の4月1日にオープンされたところなのです。
040
近江牛専門店にお勤めされて、独立されたとツイートされていたので、今日選んだのは黒毛和牛のハンバーグランチ1200円です。
041
スープは新玉ねぎのスープ。
042
パン(ライスも選べますが今日は売り切れ)とハンバーグ。付け合せには生野菜のサラダと焼き野菜。分厚い上手に火が通っていて、中身は軟らかくてジューシー。ボリュームありました。ソースがまた、本格的なの。
ハンバーグなんて久しぶりかも~ おいしくいただきました!
043
食後はコーヒーか紅茶から選び、アイスクリームも付いてます。バニラビーンズの粒粒が~。食後のデザート、これくらいの量が私には多すぎず、ちょうどいいです。

044_2

オーナーシェフ(左)と、オープンすぐの間だけ助っ人に来ているというホールスタッフの方。
シェフはお料理中は真剣な面持ちだったので近寄りがたい雰囲気でしたが、ちょっとした時間にお話ししてくださると、破顔一笑。とってもチャーミングでした~
045
テーブル席が3つくらいとカウンター席が5つくらい?(うろ覚えですみません)

kitchen kokoro
大津市大萱一丁目9-10松一ビル1F
TEL077-535-4011

しばらくの間は無休だそうです。
ランチメニューはほかに1000円から2000円くらいまであったような気がします。魚メインのもおいしそうでした!でも、ワインが欲しくなるな~。
メニューはブログに掲載してあるので、チェックしてください。

| | Comments (2)

2011.03.30

TSUKI-TSUKI(つきつき)

ゆうべは栗東駅前のTSUKI-TSUKI(つきつき)さんで女子会。職場では送別会自粛令が出たため、月末で退職となるもう一人の女子と私、そしてあと2人で小さな会になりました。

しかし、「女子会でツイッターの話題を出し、盛り上がろうとしたが20代後半女子3名ドン引き。いかにガッツ星人の情報スキルのレベルの高さを語っても盛り下がるだけ。ブログとMIXIとfacebookの連動についても……。一人くらいついて来てよー!!(心の叫び)」←帰宅後のつぶやき

で、モバツイで「女子会なう」とつぶやいた(mixiも含めて結構女子からのリプライもらいました

しかし女子会メンバーの一人には、「なう」の説明から始めなければならなかった

048
おぼろ豆腐のサラダ、鯛のお刺身。(だったかな)

050
飲み物はノンアルコール。井筒ブドウジュースソーダ割りです。これ、独特の味なんですねえ。単純な甘さじゃなかった。ブドウのクセを感じました。でもおいしい。
突出しは魚介類の和え物だったかな。これ量は少なく見えたけど中身がぎゅっと詰まってましたよ。
052
みょうががのってます。薬味ソースがのった揚げ物?自分で注文してないので覚えてません、すみません。

053
よもぎ生麩などの具が白味噌入りのホワイトソースとチーズを乗せて焼いてありました。和風なのに洋風でもある、おもろい。しっくりきてました。

054
豚とろのネギ焼き。ネギは生なので、鍋に直接当てて焼いてください、とのことでした。
055
てんぷら。藻塩で。天つゆも別につけてくれた。
056
鶏肉の炒め物、ゆずこしょう添え。料理名はお品書きを撮り忘れたので、適当です、ごめんなさい。
058
白玉あげまんじゅうのあんかけ。だしで食べるやさし~い味わい。これなんか日本酒の燗とあわせたいね。
059
デザート。ロールケーキと苺、アイスの盛り合わせ。みんなで分け分け。

山ほどお料理注文して全部4人で分けて全員ノンアルコールカクテルお代わりしました。1割引きのクーポン印刷持参で、一人3002円~

060
店長の山本さん、はりきってポーズしてくださいました~。ありがとうございました。平日の夜だというのに、ほとんど満席。人気あるんですねえ。

それにしても、久々に笑った笑った!ほんまに楽しい会でした。私に声をかけてくださって感謝です。だって他の3人は同い年の20代後半女子なんですよ。

同じ職場で働いている時には、こんなにも仲良く何時間もしゃべれるなんて思いもしませんでした。「いい職場だったね」と4人とも口をそろえてこの1年間の奇跡に感謝したのでした。

TSUKI-TSUKI(つきつき)
滋賀県栗東市綣3丁目9-18
グレーシィ栗東オーブ3-1
077-553-0608
営業:18:00~1:00
定休:月曜日

| | Comments (0)

2011.03.03

自家焙煎珈琲マタリ

ツイッターのご縁で、めちゃめちゃお久しぶりの女性ロッタちゃんと、信楽の酒器の展示会でお世話になっている方と3人で食事のあとカラオケに行くことに。
食事は前から気になってた、膳所駅から歩いて行ける自家焙煎珈琲マタリさんへ。初めてなんです。

つい先日、知人が宴会一人3500円の予算をマタリで経験したところ。料理量多かったという報告だったので興味津々だったのです。

老舗の喫茶店、昭和テイストで懐かしい雰囲気の店内です。

メニュー見て目が点。宴会一人1000円から~?(メニュー表に書いてありましたがサイトでは2階席宴会場は1500円からだそう)明太子オムレツ320円?
お酒は「白鹿」だったけど…… 風邪気味だったのでその燗酒を注文。ちょっとぬるめ。
004
おでん盛り合わせ2皿。どて焼き。鯖のきずし。
006
すると、オトコマエのマスターの息子さんが出てきて挨拶してくださって、あとから「喜楽長」普通酒(?)生詰めだったかの1合ビンを持ってきてくださいました。そこで「熱燗にしてください」と注文。 すみません。
すると、ほんまに持てないくらいビンで熱燗にしてくださいました。少しさめて落ち着いたところがおいしかったです!ありがとうございました!
005
明太子オムレツ。中がとろとろ。明太子入り。
007
ゲソ天。
008
ぶっといカツのサンド。

結構食べて、燗酒お代わりと生ビール飲んで。安い!

ランチタイムの日替定食(数限定)は580円!

しかし、ここでも知っている方とばったり。しかも連れも知ってる。恐るべしマタリ!

自家焙煎珈琲マタリ
滋賀県大津市打出浜4-14
TEL&FAX : 077-522-6172
営業:10:00~14:00オーダーストップ ALL 13:45
18:00~22:00オーダーストップ Food 21:30 Drink21:45 ※1階
定休日:土・日・祝祭日
※オトコマエの若マスターがツイッターされてまーす。フォローしてみてね。日替わりランチのメニューのつぶやきは思わず食べたくなる!
※宴会はお料理のみの代金で、飲み放題は付いてません、ありません。

その後、カラオケに行って3人で歌いまくったのですが、それぞれジャンルが違ってました。ご一緒した方がコブクロ、サザン、福山雅治の歌、めっちゃ上手くて大喜びでしたわ~。ロッタちゃんもかわいい選曲
で、私はアニメソング~すみません。でも楽しみましたー!

| | Comments (2)

2011.02.27

stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)

大阪の南森町の駅から大阪駅方面へ歩いて数分、立ち飲み屋のパピーズバーに初めて行きました。

ドリンク、肴、一律300円!

パピーズバー

パピーズバー
しかも日本酒のラインナップが、なんだか、どこかの頑固なご店主の顔が浮かんでくるようなのです。

「どぶ」頼んだら、「燗ですね?」って。すごい〜。

女将さんと女性の、二人でやってはるのですが、カウンター7人くらいと、テーブル二つ。たまたま、満席になったので肴は頼まないで一杯飲んだだけで出ました。

また伺って、もう少しゆっくりしたいです。


stand puppy's bar (スタンド パピーズバー)
大阪府大阪市北区西天満3-6-27 2F
営業 18:00~23:00
定休日 日曜日

| | Comments (4)

2011.02.20

観葉植物屋キャラバン

観葉植物屋キャラバン

観葉植物屋キャラバン
朝市の片付けが終わったところに通りがかったのが、キャラバンさんでした。

その姿が余りにも可愛くて呼び止め、朝市女子一同撮影会。

観葉植物も、初めてしげしげと見させてもらい、そのうち一鉢、うちに来てもらうことに。

キャラバンさんありがとうございました。

| | Comments (0)

2011.02.13

栗東さきらにて

栗東さきらにて

栗東さきらにて

栗東さきらにて

栗東さきらにて
さきらに来ています。

周囲では、滋賀がいいもん市、中のロビーではコンサート、ホールでは市民の表現祭「仰空瞳(おおぞらどう)」。にぎやかです!

| | Comments (0)

2011.02.09

えいたろう屋

夕べは京都のえいたろう屋さんで、プチ新年会。お馴染みの方に連れて行っていただきました。
Sh380351
突き出しは猪の粕汁。臭みもなく、すごくおいしいのでびっくり。粕汁に猪があうなんて。岡山の猪だということでした。
Sh380353_2
お腹の調子がよくなかったので、最初から燗酒にしました。鍋でお銚子に温度計を入れて燗をつけてくださるのです。どれも美味しいお酒でした。滋賀からは「初桜」純米。うれしい再会でした。
Sh380354
生ものはやめて、蕪蒸しや鴨鍋など温まるものと燗酒で汗をかくくらい。いつしかお腹の調子もよくなっていました。
Sh380355
殻付カキの炭火焼。これは日本酒の燗が欲しくなる!
Sh380356
兵庫産。
えいたろう屋

Sh380359
湯葉刺身と汲み上げ湯葉(右)。もっちもち。汲み上げ湯葉の口当たりのよさったら!夢中
Sh380357
蕪蒸し。これもあんのお出汁がおいしい!!
えいたろう屋
合鴨とネギの一人鍋。玉ねぎも入って驚きましたが、甘味が出るそうです。出汁が甘くないからうれしい。最後にレンコンの薄切りをオマケしてくださって、これがまたおいしうございました。
Sh380361

えいたろう屋
これは、揚げたレンコン団子のあんかけです。生のレンコンをおろして団子にしただけの揚げ物。ほかにつなぎは入ってないんだそう。やさしい味わい。
えいたろう屋
鴨鍋のお出汁にうどんを入れてもらいました。うどんがおいしかったのはもちろん、器の塗り物にも大注目。それぞれフタの裏には違う種類の植物が描かれていました。私のは水引。かわいい~。表面の凸凹も技術がいるものだそうです。すてき。
えいたろう屋
大将がグラビアアイドルばりのポージングしてくださったところです。

お料理どれもが、出汁の旨味がたっぷりで日本酒が欲しくなる!焼きものは炭火で、おいしい〜!
大将の10年前の写真も見せていただき、えらいキリリとしたオトコマエの昔と、丸くなった気がする目の前の大将のギャップを感じたりして

思いっきり食べて飲んで、楽しかったです。ありがとうございました。

えいたろう屋
京都府京都市中京区御池通室町東入ル龍池町448
075-221-4604
営業 17:30-23:00
定休日 日曜日

烏丸御池駅から近いです。

| | Comments (2)

2011.02.05

近江上布伝統産業会館

近江上布伝統産業会館

近江上布伝統産業会館

近江上布伝統産業会館
愛荘町にある近江上布伝統産業会館に初めて行きました。

麻布を織る体験ができる!すごいところでした。

無料だし!

一階は麻の製品ショップ。タオルを買いました。お風呂で使います。

| | Comments (0)

2011.01.23

レストラン潮(うしお)

うしお

うしお

うしお

うしお
昨日、塾のプレゼンテーションの予行演習が済んでから、お昼を食べにグループみんなで出かけたのは、レストランうしお。

地元では有名らしいのですが私は初めてでした。

和洋中なんでもあり。湯麺を頼んだらおいしかったです。

でも、白いブラウスの胸元のリボンに汁が散ってしまい、オレンジ色のドットが!猛烈に後悔!


ファミリーレストラン潮0748-72-0208
営業11:00~24:30
定休日なし
滋賀県 湖南市 夏見789番地

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道