« 打倒!ボージョレーヌーボー | Main | コンビニで「小鼓」と「御前酒」GET! »

2002.11.24

ここは港のヨコスカ、ヨコハマ。

 土日は年に一度の書皮友好協会の全国大会でした。
 本が好きで書店が好き、そんな人の集まりです。

 今年は横須賀が集合場所でした。
 まずは今話題沸騰の海軍カレーです。
 海軍認定第1号、という「魚藍亭(ぎょらんてい)」にて700円で
 カレーと牛乳、サラダ、コーヒーがセットでした。
 小麦粉ルーで辛くなく日本人のカレーの原点っぽい!
 結構いけました。

 弘明寺(ぐみょうじ)にて精進料理。
 高野山流という関西風の味付けはおいしくて
 しかもボリューム満点です。
 初めて食べた梅干のテンプラ。
 梅干の果肉を甘く練って衣をつけて揚げてあり甘味系。
 お約束のゴマ豆腐は本クズ使用。
 ねっとりしてて美味でした。
 酢の物に入ってた「もってのほか」って何!?菊の花?
 燗酒を頼んだのは見事にオジサマONLY! 
 人数も20人中5人くらいのもの。
 こんな手の込んだお料理の数々、般若湯を頂かなくては
 もったいない!
 しかし、その酒の味も決しておいしいとはいえない熱めの燗。
 ああっ、こんなんじゃ日本酒の未来は……。

 でも、「きき酒師の資格を取りました」と報告したら
 「ええっ!?」と会場がどよめきました。
 ここでもつかみはOK(笑)!

 2次会はコンビニで買って宿に持ち込み。
 日本酒好きのオジサマと選んだのは
 「湘南 吟醸」720ml 1200円
 「富翁 大吟醸純米 吟の司」720ml 1000円。
 
 大吟醸のほうは、気がついたらなくなってました。
 みなさん「甘かった、香りはよかった」と口を揃えておられました。
 でも全部なくなるってことは、おいしかったんでしょう。
 「湘南」は、まずまず。好みの味でした。
 ある程度甘酸っぱく、後口は辛め。 
 派手さはありませんが、おいしく飲めました。

 「私の好きな酒は、田酒と十四代」
 「金婚っておいしいですよ」
 「磯自慢はうまいね」
 有名銘柄は全国共通話題。
 そこんとこ、滋賀のお酒もヨロシク!と売り込んでおきました。

 コンビニで、「菊水 ふなぐち 一番しぼり 純生原酒」を発見。
 これを自分の東京土産にして帰ることにしました。
 飲みながら、今年の全国大会を思い出しつつ
 書き込んでいます。

|

« 打倒!ボージョレーヌーボー | Main | コンビニで「小鼓」と「御前酒」GET! »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 打倒!ボージョレーヌーボー | Main | コンビニで「小鼓」と「御前酒」GET! »