« 「大治郎 迷酒」純米吟醸 瓶火入れ | Main | 寒い夜は あったかい粕汁! »

2003.01.07

「大治郎 迷酒(まよいみず)」 飲んじゃいました。

 今夜は「大治郎」残りを ちびちびなめてます。
 手元にないので生原酒と飲み比べることができないですが、
 なんとなく、味があっさり目になっているのでは?と思います。

 生原酒には、もっと自己主張をしている印象があります。
 こってり?とまではいかなくても濃い印象です。
 なにしろ、私にとっては出会い頭に
 ガーンと衝撃を受けたお酒です。

 でも、この瓶火入れ原酒のほうは、
 「こいつ自分からは主張しないな。
 でも実はできるヤツ……!」みたいな。
 だからゆうべ飲み過ぎちゃったんですねえ(苦笑)。
 時間による日本酒マジックが見事に効いてます。
 あ、もう飲み終わってしまった。うう、もっと飲みたい。

 山田錦、精米歩合50%、日本酒度+1、アルコール分17.4度、
 酵母金沢14号、米生産者込山和弘。


 今日の京都新聞夕刊に、
 メルマガ「滋賀メチャ!うまい酒と小さな旅」をご紹介頂きました。
 おかげさまでアクセス数が増えてます~。

|

« 「大治郎 迷酒」純米吟醸 瓶火入れ | Main | 寒い夜は あったかい粕汁! »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「大治郎 迷酒」純米吟醸 瓶火入れ | Main | 寒い夜は あったかい粕汁! »