« 鳥野菜みそベースの煮込みうどん | Main | ゆうべは琵琶湖ホテル「地酒を楽しむ会」 »

2003.02.27

『「亀の翁」をつくる人びと 酒は風』

 半分くらい、写真だったので、
 あっという間に読めてしまいました。
 
 幻の酒米だった「亀の尾」をつかって
 お酒を造る久須美酒造の1年間を追った記録です。
 酒蔵だけじゃなく、地元の栽培農家の方のことも。

 みなさん、写っているのはいい表情、
 とても楽しそうに酒造りに取り組む様子が分かります。

 写真集に記録されたこの蔵はもうなく、
 新しい蔵になったそうです。
 でも、造りは同じ。
 手造りの部分を多く残して「亀の翁」は造られます。

 当時4合で4000円・・・。
 これは気軽には手が出ません。
 しかし、この本読むと、飲んでみたくなりますよ。

 『「亀の翁」をつくる人びと 酒は風』
 英伸三/写真、首藤和弘・英愛子/文
 大月書店 1991年初版

|

« 鳥野菜みそベースの煮込みうどん | Main | ゆうべは琵琶湖ホテル「地酒を楽しむ会」 »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 鳥野菜みそベースの煮込みうどん | Main | ゆうべは琵琶湖ホテル「地酒を楽しむ会」 »