« 今度は桜を日本酒で愛でる企画 | Main | PTA役員くじ引き »

2003.02.22

3月「水フェア」おいでやす!

 今夜も「探偵!ナイトスクープ」で大笑い。
 
 こんど、3月に「世界水フォーラム」が
滋賀と京都で開催されます。
 それにあわせて「水フェア」なるものも開催されるんですが、
 ご存知でしょうか?

 水フォーラムでは、世界からの参加者が
 自分の活動や研究を発表したり、
 水環境の問題について話し合ったりします。
 参加するだけで、結構お金が必要。
 (ただし、滋賀県在住なら、お得な割引もあるらしい。
要チェック)

 水フェアは、もっとくだけたムードで、
 広く一般の人にも「楽しみながら、水のことも考えてね」
 という低姿勢(笑)なイベントなのです。

 だって、あのロボット「アシモ」くんのショウが
毎日3回あるんですよ!
 「くれないお銀」の由美かおるさんが
 水と健康についてのトークを繰り広げちゃったり。
 もちろん、ぐーちょこらんたん着ぐるみショウもあるし~。
 

 そんな中で、地味に低予算で企画されているのが(泣)
 「水遊館」と名づけられた県立体育館の別館。

 ヨシ関連の製品の展示や、「千と千尋の・・・」琵琶湖の音、
 川底を掃除して集めたガラスを再生した「水滴」、
 マイナスイオン発生する滝、
 耕さない田んぼ。

 などなど、
 滋賀のNPOが結集したおもしろい催しがいっぱい!
 そこに酔醸会も「近江の利き水と利き酒」で参加します。

 酒造りは水が命。
 文字通り、生命線です。
 地質の違う土地の蔵元さんの仕込み水と、
 その水で醸したお酒を利いてもらいます。

 資料代は、100円~300円くらいを想定しています。
 お客様、たくさん来てくださるといいのですが。

|

« 今度は桜を日本酒で愛でる企画 | Main | PTA役員くじ引き »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 今度は桜を日本酒で愛でる企画 | Main | PTA役員くじ引き »