「鈴正宗 しぼりたて」
「いつもふたりで」と「スマスマ」見ながら
「鈴正宗 しぼりたて」をちびちび。
甘くて酸っぱい、香りはかすかな木の香り?
疲れた体においしいです。
もう3月も3日を過ぎた~。
早いですねえ。
『夏田冬蔵』を読みかけです。
すごく面白いのはなぜ?
「天の戸」を醸す、古くからのやり方でお酒を造る蔵に、
何気なく入った人が、
「金賞」受賞する杜氏に。
気負わない文章、
でも一生懸命、だけどナチュラル。
効率よりも味わいをとるから?
まだまだ分かりません。
しかし吟醸酒を造るって簡単じゃないって
よく分かりました。
吟醸酒の華やかな香りは酵母のため息って、
比喩うまい。
松瀬酒造さん、UPしてまーす。
それと、水フェアの利き水・利き酒体験、
無料になりました!!
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments