大津市日吉大社 お輿あげ
「坂本あるき隊」の例会で
日吉大社のお輿あげを見てきました。
1.5トンもあるお神輿、
男神さま女神さまの2基を
小山の上にあるお宮にかつぎあげるのですが、
すごい迫力です。
地元の高校の野球部の男の子たちが
先導の綱を引き、
男衆がかつぎあげ、後押しし
約1時間半くらいで到着です。
茶髪だったり、ピアスしてたりする若い衆も
もうベテランの男衆も、
めっちゃかっこいい!
お神輿は山の上に一ヶ月くらいお見合いし。
4月12日に山を降りて結婚式だそうです。
すごいパワー。
連綿と続く神事の現場に居合わせる
幸せを感じてきました。
もちろん、「あるき隊」の隊長がお神酒を
奉納してくださったそうです。
隊員で割って。神事に日本酒は欠かせません!
写真は 志賀院 門の 穴太(あのう)の石組です。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments