「日親会」黒門市場近くの「お好みハウスマンボウ」にて
久しぶりに、白雨さんの「日本酒に親しむ会」に
参加できました。
今回は、酒造りの時歌われていた歌を
ビデオに撮っていらっしゃる方からその記録を
見せて頂けるというもので、
興味深々。
「石鳥谷」と染め抜いた蔵人さんたちが
唄っておられました。これは南部の杜氏さんの故郷。
また、他の蔵の方も
お米を洗うときの手ぶりをしながら
唄っておられました。
私が知っている蔵の様子では、
歌う場面は全くありませんでした。
こんな歌を歌いながら行われていた時代を
思うとなんかじーんとしてしまいました。
お酒もおいしく、座ったテーブルで知ってる顔と
盛り上がる盛り上がる!
きき酒選手権大阪代表になった方の
お祝いのみならず、なんとこの会で知り合ったカップルが
ご結婚されたという報告まで!
もー、うれしいじゃありませんか!
これこそ、お酒の取り持つ縁。
私、じーんとしてしまいました。
きき酒代表のKさん、ファイトですー。応援してますよ。
そして、新婚のIさん、Jさん、
あたしゃ、うれしいよっ!(ちょっとよっぱです)(笑)
末永くお幸せに!
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments