池本酒造「惚酔」純米
なーんか飲みたいな、と
探したら出てきました。
純米のお燗用のお酒「惚酔(ほろよい)」です。
お鍋にお湯を沸かし、土瓶型の陶器の
酒器をとぷんと浸けました。
チョコは白磁の 諏訪で買ってきた「真澄」の杯。
酒器は橘吉の白地に青い絵付け、
取っ手は竹製です。
はあ~、おいしい。
ぬるめの燗でもおいしくて
2合ほど飲んでしまいました。
さんまちゃんがゲストの
スマスマ見ながらリラックスしすぎですわ~。
肴は夕食に作った 豚ロースとエリンギ、ピーマンの
しょうゆ・オイスターソース炒め。
これもいける!
エリンギに味が染みて、
また歯応えがコリコリッとしてていいし。
日本酒ニュースに冨田さんのミニ斗ビン大吟醸UPしました。
おいしそうですよ!
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments