« 池本酒造「惚酔」純米 | Main | うちでプチブームのシュガートースト »

2003.04.15

海津の桜の下で吉田酒造「花嵐」斗びん取りを飲む


 満開の桜のトンネルをくぐって
 海津の岸辺でよいかも会のお花見をしました。
 「花嵐」を花嵐の中で飲もう!
 というのがキャッチフレーズでしたが、
 まだ散らない、桜満開で大満足。

 お花見弁当は、マキノ駅前の「栄とこ」さんで
 予約しておいたもの。
 酒の肴にぴったりの
 見た目もおいしいお弁当で一同大満足。

 吉田酒造の専務さんを囲んで、
 楽しい酒盛りの開始です。

 「花嵐」は同じ醪(もろみ)から取った
 最初の斗びんと3本めの斗びんの味の違いを
 比べさせてもらいました。
 どっちもおいしい。

 華やかなフルーツ(リンゴ系かな)のような香りに、
 味は大吟醸のほんのり甘く酸っぱいものと、
 きりりとしたもの。
 ちょっと若い、渋みもありました。

 というわけでお約束の飲み過ぎ~。
 途中寝てしまいました。
 
 盛り上がった面々は
 遅れてきたHさんと、
 花見を終えて今度は「栄とこ」で夕食をとることに。
 おいしい肴と楽しい話に盛り上がって
 「来年もお花見しようね!」ということになりました。

 専務さんは花見が終わったら
 蔵に帰ってバッタリ…だそうでした。
 お疲れのところ、ほんまにありがとうございました。

|

« 池本酒造「惚酔」純米 | Main | うちでプチブームのシュガートースト »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 池本酒造「惚酔」純米 | Main | うちでプチブームのシュガートースト »