「大治郎」 生原酒と火入れ原酒
人間って毎日毎日同じじゃない、
たまに実感します。
このまえ
「大治郎 迷酒(まよいみず)」の
生原酒とビン火入れを2種類比べて飲みました。
ふだん、生原酒ってパンチがあって
大好きなのですが、
その夜はなぜか火入れのほうがおいしく飲めました。
不思議です。
ちなみに今夜は鳥取県の諏訪酒造
「たんぽぽの酵母造り」でーす。
ちゃんとしたお酒の味してます。
たんぽぽの酵母でお酒になるなんて不思議。
「ばらの酵母造り」もありまーす。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments