« 滋賀県立大学学食でランチ&京都「なかひがし」で夕食 | Main | マキノ駅前「栄とこ」5周年の会 »

2003.06.01

「八海山」との悲しい出会い

 今日は、大阪でお酒の会。
 S酒店さんとこのお客さんのなじみのお店
 (つまり、全く知らないところ)が会場で、
 「どんな会なんやろ?」と興味深々で出かけました。

 最初に長くお酒の種類の話、
 それからきき酒。
 ほんまに、選手権のやり方で5種類のお酒をききました。
 銘柄ブラインドで、同じ蔵のお酒とだけ。

 きき酒って、本当においしくない飲み方です。
 うーん、どう嗅いでも香りなし、味薄い、まずい。
 特徴がない。

 フタを開けると、
 「八海山」の生やら純米吟醸やら普通酒でした。

 私の好みじゃない!
 肴といっしょに飲むとそれほどでもないのですが、
 もう自分でお金出しては飲まないと思います。

 今までに、1回飲んだことあったのですが
 それほど印象に残ってなかったんです。
 今夜の出会いは、お互いにとって最悪でしたね。


 で、帰ってからSさんとこから買った
 300mlのお試しセット2つと、
 浪乃音酒造の愛山の「古壷新酒」で
 お口直しだあ~っ!
 「風の森」と「夢醸」。えへへ。

|

« 滋賀県立大学学食でランチ&京都「なかひがし」で夕食 | Main | マキノ駅前「栄とこ」5周年の会 »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 滋賀県立大学学食でランチ&京都「なかひがし」で夕食 | Main | マキノ駅前「栄とこ」5周年の会 »