« 上原酒造より「ひやおろし」DM | Main | 鳥羽で船乗り »

2003.09.19

イタチのビール!Otter Fest Beer


 
 ついに飲んじゃいました~!

 「獺祭(だっさい)」の旭酒造(山口県)が造っている
 「オッターフェストビール」、
 つまり「かわうその祭りビール」です。

 かわうそは、イタチ科の動物。
 「獺祭(だっさい)」は、たぶん日本で唯一
 イタチ科の動物の名前を冠した銘柄でしょう。
 
 かわうそは リバーオッター、
 らっこは シーオッター。
 肉食です。

 かわうそは、ものすごく頭のよい動物です。
 広口ビンのふたを手で開けたり、
 川のそばの傾斜地を滑って遊んだりするそうです。
 シートンの本には、獺がパートナーの死を悼んで
 葬ったように見える行動をとったと書いてあります。

 かわうその祭りとは、
 獲った魚を地面に並べるので
 まるでお祭りのように見える、ということ。
 それを書庫の本を虫干しすることに比喩したのが
 正岡子規の俳号として知られています。

 見てください。このビールのロゴマークの獺、
 か、かわいいヤツ!
 でも、これだけ魚を並べるってことは
 池や川の魚を皆殺しにしてるわけです。
 動くものはすべて、とりあえず殺すような
 習性があるらしいのです。

 野生のイタチも、
 庭の池の錦鯉を潜ってつかまえたり、
 鶏小屋を全滅させられて
 困った、という話を聞いたことがあります。
 
 かわいい顔してばばんばん!なヤツなんですね、
 イタチたちって。
 
 あ、味は、コクがある、香りがこうばしい、
 おいしいビールでした。

|

« 上原酒造より「ひやおろし」DM | Main | 鳥羽で船乗り »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 上原酒造より「ひやおろし」DM | Main | 鳥羽で船乗り »