いろいろある情報収集手段、でも
昨日は、よく電話でしゃべった日でした。
いつもの蔵見学メンバーとそれぞれに長電話。
それに取材の電話。
おしゃべりって楽しいな~。
ヒトとしゃべることは
メールよりも膨大な情報量を得ることができる手段。
それより会うことで、
もっと情報だけじゃない、刺激・パワーまでもらえる、
と、
毎日メールを大量に受けるようになってから
ひしひし感じています。
メールでは議論もできないし、
掲示板でも同様。
これだけ、
いながらにして情報が集められる時代だからこそ
現場の重要性が大きくなっているように思います。
そこ、そのとき、その人、
口調の強さ弱さ、
表情。
たとえば同じ「ごめん」という言葉でも
そこにこめられた気持ちは
声で聞かないとわからない、ですよね。
だから、相手の言葉を聴いて
答えの言葉だって微調整しながらなら、
うまいこと、意見を折り合わせていけます。
その空気の温度や湿度やにおいや
風、音、雰囲気、
そんなものは
自分がそこに居なければわからないことです。
まあ、何よりも
お酒の味と香りは飲まないことには、ね!(笑)
今夜は、美冨久さんのお酒です。
ピリッとしてて、
うまみもあって、ええ感じ!
色もとろりとした山吹色です。
あ、チーズとも合うわ。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments