« 忙しくなりそうな秋→冬 & 『日本食生活史』 | Main | 水餃子と「しぼったそのまま一番酒」 『池波正太郎 梅安料理ごよみ』 »

2003.09.03

未来塾4期生日本酒グループ!


 昨夜、未来塾の4期生のあるグループと
 お会いして話をしました。

 これから1年弱、グループで研究をするのですが、
 そのテーマが日本酒だというのです。
 
 う、うれしい!!

 もう、何でも持ってる情報聞いて聞いてー、
 という感じです。
 
 しかし、メンバーの中には、
 滋賀のお酒をまだほとんど飲んでない、とか
 「日本酒っていうと頭痛い、べたべたするイメージ」と
 おっしゃる方も。

 まず、今度の プリンスの秋のきき酒会で
 いろいろ試してもらったり
 おうむ亭での会に参加してもらったり、
 比べて飲むことをおすすめしておきました。

 メンバーから「造る側の方の顔が見えない」
 「思いが伝わってこない」という声がありました。
 もっと、広報してほしい、と。
 「応援団が必要ですね」という言葉には、
 ヒザをたたきました。

 よいかも会の活動と、
 こういうグループの活動がつながれば、
 日本酒を応援する「波」になるかも。

 とてもうれしい気持ちになった夜でした。

|

« 忙しくなりそうな秋→冬 & 『日本食生活史』 | Main | 水餃子と「しぼったそのまま一番酒」 『池波正太郎 梅安料理ごよみ』 »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 忙しくなりそうな秋→冬 & 『日本食生活史』 | Main | 水餃子と「しぼったそのまま一番酒」 『池波正太郎 梅安料理ごよみ』 »