お燗実験その2「琵琶乃長寿」純米吟醸 無農薬栽培米使用
お燗、今度はお酒を滋賀の「琵琶乃長寿」にしてみます。
それと、お湯の温度も、沸騰直前にしました。
お燗が温まっている間に、
常温での味をみます。
結構、こってり重めの、
うまみがギューっとタイプです。
それをお燗とっくりで温めて飲んでみると
温度は、わりあい昨日よりも低め。
だからでしょうか、味もまろやかに酸味が少し勝ってきて
いい感じになっていました。
ただ、セットのおちょこは、
どうも違和感があり、お酒がおいしく飲めないように
思えてなりません。
そこで、FさんとNさんからいただいた、
萩焼きのぐい飲みに交換。
う、うまくなる!
やはりいい器です。
口当たりと持ったときの手の重みが
心地よいのです。
お酒も、おいしくなりますね!
うれしいな!ありがたいな!
さーて、明日は何にしようかな♪
あ、そうそう、
山形名物玉こんにゃく、
近所のスーパーにありました!
やっぱり300円くらい。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments