お燗どっくり「とっくりやろう」到着
来た~!
山形県の酒屋、銘酒館木川屋さんから
お燗どっくりが着きました。
今回は、「上喜元 生モト吟醸」をセットで
注文したので、これでまずはお燗のぐあいを
試すつもりです。
山形県酒田市の酒田酒造のお酒です。
10年以上前に、東北をキャンプ旅行したことがあり、
酒田にも行きました。
山居倉庫という米倉にも行ったのです。
この倉庫で熟成させたお酒も企画されており、
欲しいなあ、と思っていますが
まだ入手してません。
それと、玉こんにゃくも。(笑)
丸いこんにゃくを煮込んで味付けしたもの300円。
山形名物らしいです。
うちの子どもが、現地の露店で買ったこの玉こんにゃくを
ずーっと口に入れたまま食べずに
しゃぶっていて驚いたことを思い出します。
食べるのがもったいなかったそうです。
お燗どっくり「とっくりやろう」、
お銚子には200ミリリットル入ります。
お燗容器に沸騰したお湯を半分くらい入れて、
お銚子にお酒を入れて、つけます。
しばらく時間をおいて、
味をみてみると。
最初、常温で味わった「上喜元」と、
全然味が違います!
酸味がでて、舌全体にきつく感じます。
ちょっと、早く温まった感じかなあ。
と、後ろのラベルを読んでみると
「冷やしてお飲みください」……。
ああっ、選択ミスか~。
これは、極ぬる燗でなければいけないようです。
ちょっと熱めにしてしまったせいか、
イマイチ、味わいが……。
お酒の選択ミスは痛かったですが、
ちゃんとお燗ができて、確かにさめにくい。
これはいいかも。
今回の山形お燗セット(あひるチョイス)は、
「とっくりやろう」1500円
「上喜元 生モト吟醸」4合 1270円
「山形名物 味付 玉こんにゃく」300円
送料850円、合計4231円でした。※消費税・箱代も入ってます。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments