« 総会終了 | Main | 好きなもの並べ その2 »

2003.10.14

杣(そま)の道で定食しみじみ


 小雨降る大津市葛川(かつらがわ)。
 「杣の道」へ久しぶりに行って定食を頂きました。
  
 インゲン豆の胡桃味噌あえ、
 プチトマト、鶏の炭火串焼き、
 ミョウガとカツオかけプチ冷奴、
 魚の煮付け(ハゲ)、
 ナスとオクラの煮物、
 古代米入りご飯、
 漬物2種とエビの佃煮、
 麩とシイタケとネギの味噌汁。

 これで1200円。ご飯お代わり可。

 ああー、しみじみおいしい。
 噛めば噛むだけ、味が出るような鶏肉。
 それも、注文してから炭火で焼いてくれるので
 とっても香ばしい。

 お漬物もすっぱいキュウリ、
 しょっぱい青菜、どちらも滋味あふれるもの。

 ぜんぶ食べながら
 「おいしい!」を繰り返していました。

 ここのお酒はオリジナルの「杣の道」です。
 造りは、新旭町の上原酒造です。
 お米は地元高島だったかな、
 地元にこだわったお酒。

 コップになみなみと注がれて、
 「不老泉」の焼印の押されたマスに
 塩を盛って出されてきました。

 うすにごりの「杣の道」は、
 一口目は軽いかな、と思うれど
 舌でころがすと、味の厚みを感じてきます。
 やさしい甘みと、酸味があって
 みずみずしいお酒になっています。

 2年目の「杣の道」もありました。
 色は今年のものと比べるとやや黄色くなっています。
 味はより熟成されていますが
 香りが老(ひ)ねていません。
 味が濃く、重みが出ていました。
 どちらも、おいしーい!
 
 大津市葛川、平バス停すぐ。
 途中トンネルを抜け、坂をくだったところです。
 古い民家で、囲炉裏端の席もあります。

 自然食品も売ってたり、
 ギャラリーとして個展をやっていたり
 ミニコンサートを開いたりと
 ユニークなスポットでもあるんですよ。
 
 ただし、定食は、土日祝日のみだと思いますので、
 ご確認を。 077-599-2524
 でも平日も、そばや、鯖寿しなどがあります。

|

« 総会終了 | Main | 好きなもの並べ その2 »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 総会終了 | Main | 好きなもの並べ その2 »