ゆうべは ケンチン汁
うちの実家では「けんちゃん」といいます。
なんで?
サトイモ、にんじん、ネギ、豆腐、ブタミンチ(鶏のほうがよかった)。
塩としょうゆ。
もちろん、酒もね。
ほくほくの芋に、炒った豆腐のコクが
ほかの根菜類となんともいえないハーモニーです。
吉田酒造「ひやおろし」終了。
おいしいなあ。
今度は、上原酒造の「ひやおろし」山廃特別純米。
これがまた、さっぱりした酸味と、
のどの奥に広がるうっすらとした甘みが
なんとも言えず。
でも、薄っぺらくないこの味わい。
鼻に抜ける香りがちょっぴり熟成したような
セメダインのイメージです。(って何?)
いや、ほんとにおいしいんだあ。
肴は、この前マキノで買った魚治さんの
小鮎の佃煮。
ううう、これもうまい!
今、こんなメールが舞い込みました。
「踊るリッツの夜」うーん、行きたい!
=大阪府酒造組合主催=
@女性客限定@
「大阪地酒と料理を楽しむ夕べ」のご案内です。
日 時 :11月8日(土)
PM6:00~8:00
場 所 :リッツ・カールトン大阪 4階
北区梅田2丁目5番25
06-6343-7000
会 費 :8000円
募集人数 :100名(女性のみ)
トークショー:島田律子さん
(日本酒の効能、飲み方、楽しみ方など
女性の立場からおもしろくわかりやすく
お話してくださいます。)
申し込み方法:ハガキに住所、氏名、電話番号をご記入の上
大阪府酒造組合まで・・・
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments