« 今日から11月 &「香の泉 蔵出し原酒」 | Main | 連休もおしまい »

2003.11.02

大阪茨木の「かどや」さん訪問


 ここ2年ほど、
 お気に入りの酒屋さんのメルマガがありました。
 茨木の酒屋「かどや」さんのメルマガです。

 ここは、もともとお父さんの代まで酒屋さんで、
 そのお父さんがコンビニに変更されたところで、
 今のにいちゃんが継ぎました。

 でも、日本酒に惚れたために、
 悩んだ末、ついに酒屋さんに逆戻り!


 そのあたりから、読者になった私は
 「こんど新しい店の床に柿渋塗るから手伝いに来て!」と
 メルマガを滋賀県で読んでて
 「あ、今から行きたいな…どうしよ」と
 すごくうずうずしてたのです。

 なんか、ええんですよ。
 ここのメルマガ読んでると、
 なんかほのぼのーっとしてきます。
 この酒屋のご主人角本さんのことを勝手に
 心の中で「かどやのにいちゃん」と呼んでました。

 そんな、かどやのにいちゃんに会いに行くぞ!と
 急に思い立って、子どももいっしょに今日伺ってきました。

 迷いながらたどりつくと、
 予想以上にかっこええお店。
 同級生の男性も1人話しをされていて、
 なんかええ感じです。

 お店に入ったとたん
 なんか木の香りがふわっとしました。
 床と、机(にした酒タンクのフタ)には
 柿渋が塗られていました。

 もう、めちゃどれも試飲させてもらって、
 「会津娘」やお酒のお話聞いたり、飲んだり。

 麻原酒造の、赤ワイン梅酒と、梅酒、
 「会津娘 無農薬純米酒」、「会津娘 本醸造 1988年」
 青森のりんごジュース、「ひろたのぽんず」。
 それと、駄菓子コーナーで、「うまい棒」の納豆味や
 コーンポタージュ味なども買いました。

 なんか、かどやさん、ええわあ。
 (って、完全おばちゃんや~)
 置いてあるもん、みんなおいしい、楽しい。

 かどやさん、長い時間ありがとうございました。
 また寄りたいなあ。

|

« 今日から11月 &「香の泉 蔵出し原酒」 | Main | 連休もおしまい »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 今日から11月 &「香の泉 蔵出し原酒」 | Main | 連休もおしまい »