« 朝市で景気よく新酒完売! | Main | 聖なる夜に口笛吹いて »

2003.12.23

忘年会 その2

 ゆうべは今年2回目の忘年会。
 ひたすら飲んで食べてアホなこと言って笑って
 楽しみました。
 さて、
 また今日から仕事をがんばらなきゃ。

 しかし、今回の忘年会で飲んだお酒の中にあった
 「1段仕込み」っていったい!?
 先日、スーパーの酒売り場で見たパック酒には
 「6段仕込み」ってあったし。
 何なの?

 普通、酵母がたっぷりのモト(酒母)に
 3回に分けて糀と蒸し米を加えます。
 このように3段仕込みで日本酒は造られますが、
 甘さを加えるために4段目の甘酒を、というのは
 よく聞きます。

 1段仕込みってことは、一気にタンクいっぱいに
 材料を混ぜてしまうことでしょうし、
 6段仕込みというのは、6回に分けて入れるんでしょうね。
 
 1段仕込みのお酒「高砂 純米」の味は
 じゅうぶん濃くて おいしいものでした。
 6段仕込みの酒は買ってません。


 それと、衝撃的なものも!
 デザートのアイスクリームにかけた
 「みりん」。

 常温でしかも夕日も当たりまくりで5年経ってて、
 見た目はまるでバルサミコ酢。
 味は……常温熟成を10年くらい?の日本酒みたい。
 これが、また、アイスクリームに最高にあうんですよ。
 どうしましょう。

|

« 朝市で景気よく新酒完売! | Main | 聖なる夜に口笛吹いて »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 朝市で景気よく新酒完売! | Main | 聖なる夜に口笛吹いて »