お正月の間にもモロミは蔵の中で
ふつふつと沸いてはねているんだろうな…。
というわけで、
あけましておめでとうございます!
2004年の幕開けは
久々に家族せいぞろいの食事で始まりました。
姑自慢のおせち料理と、
うちから送った滋賀の地酒、
お雑煮。
子どもたちはお年玉をもらってニコニコ。
お酒は「竹生嶋 純米吟醸 生原酒」
「雪花 生原酒」
「無名蔵 原酒」
最初のおとそ代わりには
金粉入りの有名メーカーの本醸造でしたが
滋賀のお酒と比べて飲んでみると
みんなあとが続きませんでした。
そして、酔いが覚めたら午後から初詣。
今年は初めてお多賀さん参り。
多賀神社は、さすが、桧皮葺で派手さはなくても
荘厳な雰囲気のあるたたずまいでした。
人でごった返す参道の肉屋さんに
しし肉発見!
夕食はししなべで、あったまりました。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments