« もうすぐ2004年 | Main | 初ふぐ & シシ鍋の味つけ »

2004.01.02

お正月の間にもモロミは蔵の中で


 ふつふつと沸いてはねているんだろうな…。

 というわけで、
 あけましておめでとうございます!

 2004年の幕開けは
 久々に家族せいぞろいの食事で始まりました。

 姑自慢のおせち料理と、
 うちから送った滋賀の地酒、
 お雑煮。
 子どもたちはお年玉をもらってニコニコ。

 お酒は「竹生嶋 純米吟醸 生原酒」
 「雪花 生原酒」
 「無名蔵 原酒」
 最初のおとそ代わりには
 金粉入りの有名メーカーの本醸造でしたが
 滋賀のお酒と比べて飲んでみると
 みんなあとが続きませんでした。

 そして、酔いが覚めたら午後から初詣。
 今年は初めてお多賀さん参り。
 多賀神社は、さすが、桧皮葺で派手さはなくても
 荘厳な雰囲気のあるたたずまいでした。

 人でごった返す参道の肉屋さんに
 しし肉発見!
 夕食はししなべで、あったまりました。

|

« もうすぐ2004年 | Main | 初ふぐ & シシ鍋の味つけ »

酒肴日記 」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« もうすぐ2004年 | Main | 初ふぐ & シシ鍋の味つけ »