初ふぐ & シシ鍋の味つけ
夕食、予約して京都へふぐを食べに。
安い、うまいという情報が入っていたのです。
しかし、その店は予約を入れているのに
いつまでたっても座れそうにありません。
接客最低。
家族みんな疲れて
しかたなくがんこ寿司へ。
そこで念願のふぐのコースを堪能しました。
ゆうべはシシ鍋、
今日はふぐ。
これでこれから1年間、ご馳走なくても生きてゆける。
かもしれない。
(あ、あと残るはカモか)
そうそう、ゆうべシシ鍋の味付けを
初めて家でしてみました。
いつも、丹波篠山で買うときは肉屋さんで
ミソダレをいっしょに買っていたので。
味噌・みりん・砂糖・日本酒たっぷり。
これを最初に鍋にいれて、
火にかけ、練っておきます。
それから水を入れ、
根菜類(サトイモ・ゴボウ・こんにゃく・ゆがき大根)を
入れて煮ておきます。
柔らかくなったら、火をとめて少しさましておきました。
それから、再度煮立てて
シシ肉・ネギ・セリ・豆腐を入れます。
すると根菜にはすでに味がしみこんでいるのでうまい!
特にサトイモが絶妙!
肉は赤身が多く、それほど脂がきつくなく、
においもくさくありませんでした。
今日はちょっとおなか周り、
シシ肉……か。
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments