草津宿の裏路地を歩く
草津のボランティアガイドをされている
崎村さんのご案内で、
草津宿のディープツアーに出かけました。
草津の街角には、
小さなお堂があり、
お地蔵様がお祭りされています。
そのお地蔵様一つ一つに伝承があり、
地蔵盆も盛んに行われているそうです。
崎村さんのお話は、書物の中に書いてあるものではなく
過去と未来への熱い想いがこめられていました。
「その場へ行って、その人に聞く、それが私のやり方」
「草津を知れば知るほど、草津が好きになります」
おおー、すてきなことです。
崎村さんのご本業は酒屋さん。
でも、「草津の宿(しゅく)」という銘柄の酒も
北島酒造さんで造られているのです!
今シーズンに、朝搾りのお酒を売られるそうで、
さっそく今日、お金を払ってきました。
3/6発売の「直(ちょく)」。
北島さんの人気銘柄「しぼったまま一番酒」をもじって
「しぼったその日の一番酒」というキャッチコピー。
もちろん、生原酒。
720ml、1500円(税込み)。3/6のみ発売。
予約受付終了日は2/27です。
ただし、送料は別です。
送ってもらうのは、別にお願いしないといけません。
3000円以上に限り全国無料配送とありますので、
2本ならいいのかな?各自ご確認を。
崎村商店 077-562-2469
www.932.co.jp
えへへ、楽しみ~!
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments