巧まざる営業とは
知ってる有限会社の社長が
今日のメルマガのコラムを執筆しておられました。
内容はSOHOの営業のことです。
市民活動の関係で出ていた委員会が
その後仕事につながった。
最初そんなつもりはまったくなかったのに。
だから、地元に根ざした営業として、
PTA活動や、自治会の役員などは
自分から手を挙げては?
ひとつのチャンスです。
という提案でした。
ほかのメルマガでも、
こんなことを書いている自営業社長が
おられました。
勉強会やなにかの集まりに、
必ず出席する。
それを何年か続けると、知らないうちに仕事につながっていた。
実際、私も振り返るとそういう体験してますし、
本当だと思います。
しかし、関係した会に全部出席するって
本当に根性いりますよねっ!!
どちらのメルマガでも、さらりと簡単に書いておられましたが
会費だってかかるし交通費もかかる、
第一時間が一番かかります。
よほどの根性ないと数年なんて続きません。
そして、一番大切なのは、
関係した会や活動のために役に立つこと。
無責任に関わったりすると
むしろ信用を失ってしまいます。
さすが、社長になる人は違うなあ…、しみじみ。
« 無事終了、生中継 | Main | 中学生が菓子折 »
「酒肴日記 」カテゴリの記事
- 日記の引越し先(2004.04.30)
- 筍の炊き込みご飯 & 日記の引越し(2004.04.20)
- 珠洲で能登杜氏のお祭り(2004.04.19)
- 朝市の日(2004.04.18)
- 生酒の濃い夜(2004.04.17)
Comments