おいしかった!きき酒選手権
今回は、最後の最後まで会場に残って、きき酒をしてました。なんか、うちらのテーブルともうひとつえらく盛り上がってたみたいです。
結果は、優勝は草津市の木波屋雑穀堂のオーナーさん、準優勝は、過去にも全国大会で上位入賞の経験を持つKさん!全国大会でも、実力発揮なさってくださーい!!(Kさん、ブログ応援ありがとうございまーす!)
実は、準優勝のKさんと私、同じテーブルできき酒したんです。わけもなくうれしかったりして。
いやー、ほんとにきれいさっぱり、わかりませんでした。いつも飲んでる蔵元さんの酒も入ってたのに、ぜんぜんわからず。不思議ですね、きき酒で飲むとどうしてあんなに不味いのかしら。
というわけで、お寿司、茶碗蒸し、クリーム煮、カツオのたたき、ニシンそば、最後はフルーツとコーヒーまで、お料理を満喫!
うちらのテーブルからは、お隣に座っておられたごんたさんが20位入賞を果たされました!!おめでとうございまーす!ほかにも、よいかもメンバーが集まってたので、なんか言いたい放題で盛り上がってしまいました。
今回、参加の皆さんに、テーブルに出ているお酒の味などのアンケートをお願いしました。
快くこの場を与えてくださった、滋賀県酒造組合の皆様、楽しい場にもかかわらず、真剣にコメントを書いてくださった参加者の皆様、本当にありがとうございました!
それにしても、参加76名のうち、女性が過半数を占めたのは初めてだそうです。確かに華やかなテーブルが多かったですね。日本酒の展望、結構明るいぞ!
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
Comments
あひるさん、きき酒王選手権お疲れ様です。
今回は、滋賀の日本酒本のアンケート等、きき酒以外のおつとめもあり、忙しかったのでは?
私、初めての参加で入賞させて頂き、おまけにあひるさんのブログにお写真付き(それもバストアップ)という光栄を賜りまして、感激!
雰囲気も和気あいあいとしていい感じの大会でありました。また来年も、と同時に、滋賀の日本酒イケテルよ!ヤバイよ!(若者用語)と周りにPRして回りますで!
p.s.25日のひやおろしの会に件の土佐の土産持って行きます。
Posted by: ごんた | 2004.09.14 12:37 PM
いやいや、ごんたさん、ほんまに
毎晩の努力の賜物ですね!
さすがです。
滋賀の日本酒、チョーうまくねー?
ってな感じでぜひお願いします。
ごんたさんは、滋賀の日本酒応援団、
(お好きな支部名を付けて)支部長で
広報(みんなに知らせる)・応援(居酒屋などで飲む)をよろしくですー!
Posted by: 家鴨あひる | 2004.09.14 07:28 PM