姉御新居の柿渋塗り
夏に寄らせてもらったときには、まだ柱が立ったところだったのですが、今回はもう、立派なおうち!太い梁が見える居間には、囲炉裏がすえられる予定。
↓昼前に着いたら、既に床に柿渋が1回塗られた後でした。
昼食をご馳走になってから、第2回も開始。今度は私もしっかりお手伝いさせてもらえてよかったー。
↓2回目が塗り終わった後の床の色は、ほんのりピンク色できれい!
この新居は、県内産のスギ材を床に張ったり、木材が豊富に使われているだけでなく、トイレもバイオトイレだし、生活排水の浄化設備もオリジナルで設置と、あちこちに工夫がいっぱいです。
施工は、びぃめ~る紙面に広告を長く掲載していただいている、ベストハウスさんです。
完成のお祝いは、囲炉裏端で滋賀の地酒をたっぷり!というのが前々からの楽しみ。
あと少し、引越しなど大変なこともあるけど、姉御のご一家皆さん、すごくうれしそうでした。
帰宅後も爪の間に柿渋が残って、独特のにおいがしてます……。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
Comments
コメントありがとうございます。
スパムは嫌だけど、果物の話しから住宅の話しと..こんなネットワークなら広がって欲しいですね。
柿渋は、染色には使うのですが、新居を構えられる身分ではないので塗料は未経験です。
本当に素敵ですね。いつかは..と夢見ています。
Posted by: henri77 | 2004.11.04 11:53 AM