はせがわ酒店ブラインドきき酒会
All About Japan 日本酒のサイトで、東京のはせがわ酒店主催きき酒会の結果を掲載されています。ガイドの友田さんご自身も参加された、全部ブラインドで300を超えるきき酒。うーん、想像を絶する。
↑「喜元盃」蔵元 矢尾酒造の蔵で
もともと、滋賀の酒の参加数も少ないみたいですが。部門いろいろの中、滋賀の酒でベスト10に入っていたのは、「喜元盃」と「七本槍」。矢尾酒造さんと、冨田酒造さんです。見つけたときにはうれしかった!
↑「七本槍」蔵元 冨田酒造の魯山人揮毫の額
これがすべてではないけど、こういうのもおもしろいなあ。ラベルに酒の味の印象をすごく左右されることは自分でも感じるところ。何の先入観もなく味わうことは大切ですよね。
今回の全部の酒の情報は、はせがわ酒店サイトに行くとあります。結果のページから行けます。
しかし、「近江藤兵衛」ってどこ?
ええっ!?「薄桜」さんの新しいお酒だったの??知らなかった。▼うちの「薄桜」紹介ページ
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
Comments