頒布会「浪乃音」特別純米(ひやおろし)・純米(火入れ)
ゆうべ、あの台風の中、届きました!この前、朝市で売ってた「ひやおろし」だー。開くと、手書きの注意書きが。
↑10月17日の浜大津こだわり朝市のようす
----------------------------------------
「絵にそってお試しください!! 浪乃音蔵元」
(1)どことなーく「OL進化論」っぽい宅配のお兄さんのイラスト。
「ピンポーン」「浪乃音頒布会のお酒 お届けにあがりました」
(2)冷蔵庫のイラスト
「お酒をすみやかに冷蔵庫へ」
(3)お酒をグラスに注ぐイラスト
「特別純米酒(ひやおろし)、純米酒(火入れ) 共に冷蔵庫の温度(5~7度)で飲んでもおいしいです。」
(4)電子レンジの中に徳利のイラスト、大きくバツ
「電子レンジで”チン”はやめてください!!」
(5)火にかけた鍋の中の徳利と猪口に大きなマル
「湯銭で飲んでください。徳利・猪口を湯の中に入れてください。
蔵元おすすめの温度
特別純米酒(ひやおろし)……52度
純米酒(火入れ)……………40度
九条葱の筏焼きに合いますよ!!」
----------------------------------------
「蔵元おすすめの温度」で飲みたくなりました!
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
Comments