割付で喜び~(ゴリエ調で)
今日も引き続き割付しました。でも○○酒造という字がずらーっと並んでいる表を見ていると、おなかの底から喜びがこみあげてきます。ふふふ。
こんな仕事ができるなんて、あひる、ほんとに幸せでござるよ。川ちゃん!(て誰やねん)
↑今夜のお酒は、ごんたさんのお土産「南」純米吟醸です。ごちになります!
お米は松山三井。こんな酒米あるんだー。(松山東高出身の同級生は「まっちゃま」と発音してました。棒体操がラブリーな印象)
精米歩合は50%、酵母は高知県酵母。白ワインっぽい味わいです。香りも高め。
高知のお酒なので、さわち料理といっしょに飲みたいですね!やっぱ、杯はべく杯かぁ?
「滋賀の日本酒BOOKへの道」カテゴリの記事
- 『近江の酒蔵』FBページ誕生(2012.07.19)
- 毎日新聞しが「湖国の人たち」(2006.11.10)
- 『近江の酒蔵』追加注文(2006.06.27)
- 『Leaf』8月号にブックレビュー(2006.06.23)
- NHK大河で楽しんで頂く(2006.05.17)
Comments