「顔出し看板」撮影写真募集!
■■■■■「顔出し看板」撮影写真募集!!■■■■■
あなたの家に眠っていませんか?
「顔出しかんばん」で撮った写真募集!!
「平成15年度滋賀県県民文化チャレンジ企画助成金」の
助成を受けて、顔出し看板のデザインを募集、昨年、県内
に7つの看板を設置した、滋賀県顔出し看板発掘再生新規
開発委員会(しがんい)では、一連のプロジェクト遂行を
記念して、本を出版することをすすめています。内容は、
県内の顔出し看板情報、顔出し看板に関する文化的考察、
プロジェクト日記などで、今年夏の出版をめざして動き始
めています。
本は、県内の顔出し看板に関する情報をすべて網羅した
ものにする予定です。しかしながら、現存する看板の情報
は把握しているものの、過去に県内にはどのような顔出し
看板があったのか、そもそも、県内にかつて存在していた
顔出し看板のうち、古いものはいつ頃活躍していた(使わ
れていた)のか、などの情報が不足しています。
そこで、県内外から、広く「顔出し看板」に関する情報
写真を募集しようということになりました。
現在、下記の要領で募集中です。情報をお待ちしており
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの家に眠っていませんか?
「顔出し看板」で撮った写真募集!!
滋賀県顔出し看板発掘再生新規開発委員会(しがんい)
では、今夏の「顔出し看板」に関する本出版にむけて、滋
賀県内外にかつて存在していた、古い「顔出し看板」に関
する情報や写真を募集しております。押入れの奥にしまっ
ている古いアルバムに、顔出し看板から顔を出して撮った
写真は眠っていませんか?情報をお待ちしております。
(情報は、県内外を問いません)
※現在、確認できている県内最古写真は、1968年(昭和43
年)開催の「琵琶湖博覧会」会場で撮影された写真です。
これより古い写真の情報をお待ちしております。
※県内の「顔出し看板」に関する情報はコチラ↓↓
http://www.ses.usp.ac.jp/users/rcon/movement/kaoWeb/map1.htm
◎◎応募要領◎◎
・応募方法:古い写真を「写真を持っている」「昭和○年
頃、××にこんな看板があった」など、まず
はメールか電話、FAXでご連絡ください。
・連絡先:電話 090-1678-1082(樋口)・0749-28-8315(近藤)
メール sachi-ei@bmail.gr.jp(樋口)
FAX 0749-28-8570(近藤)
・締め切り:2005年2月28日
・お礼:応募のうち、最古の写真をお貸し下さった方(1名
様)に1万円、そのほか写真や情報を採用させてい
ただいた方(若干名)1件につき1千円を差し上げま
す。
※お貸しいただいた写真はお返しいたします。
滋賀県顔出し看板発掘再生新規開発委員会(しがんい)事務局
〒522-8533彦根市八坂町2500滋賀県立大学環境科学部近藤研究室
委員長 樋口幸永(ひぐちさちえ)
転送歓迎!! ご協力、よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 信州の春満喫(2019.05.04)
- 大津祭デビュー(2018.10.09)
- 信州へ(2018.09.06)
- むかし下津井回船問屋に行ってみた(2018.08.29)
- みずの森で象鼻杯(2018.07.23)
Comments