DASH村のひょうたん作り
このまえ、「鉄腕DASH」でたまたま、ちらっと「ひょうたん」が映ったので、最後まで見てしまいました。
ひょうたん作りって、結構たいへん。土作りから、棚作り、受粉、台風対策。ちゃんと実が大きくなっても、器にするのも手間がかかる。
中を腐らせて外の薄皮をはがして。それも泥や水につけたりして、自然の力を借りる。中には割れるものもあったりする。DASH村でも2年がかりで取り組んでいました。
できあがったひょうたんを腰に下げ、うれしそうに水を飲むTOKIOの面々。なんでオトコマエが飲むとひょうたんもかっこよく見えるの!?水の飲み方もかっこいい~。
ひょうたんを見る私の目には、今まで「ダサダサ眼鏡(家鴨注:この眼鏡をかけてみたモノはめちゃめちゃダサく見える)」がかかっていましたが、その眼鏡を外してくれたようです。今までごめん、ちーちゃん!
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今週のたなくじと夕べのアナ雪(2017.12.11)
- いちごがおいしい白くま とドラマ(2017.09.09)
- ひるね姫は岡山におるん?(2017.03.22)
- 朝日放送「LIFE〜夢のカタチ〜」に吉田酒造が登場するかも(2016.02.20)
- 「あさが来た」で近江八幡(2015.10.10)
Comments