「不老泉」純米吟醸中汲み 生
今日は、「滋賀県の日」のためにお酒の仕込み。姉御の運転で岡村本家さんと、上原酒造さんで酒と仕込み水を頂いてきました。
岡村本家さんは、専務さんの奥様が対応してくださいました。専務さんも、園田杜氏さんもお仕事でご不在。残念!園田さんは大阪「遊亀 淀屋橋」に出かけてのお仕事だそう。
なんてぜいたくな!!杜氏さんが自ら仕込んだ酒をサービスしてくださるなんて。浪乃音酒造も夏は鰻屋で蔵元自ら酒をサービスされてますし、これから増えていくパターンなのかも。
で、上原酒造では、専務の績さんがおられたので、さっそく6種類くらいお酒をきかせていただきました。今おいしいのは……と、その中で明日のワークショップに使う酒は火入れを選び、個人的に買う酒は生。
「不老泉」純米吟醸 中汲み 生。これが、一番きてました!燗したら違うだろうけど、冷やして飲むならコレ!
高島市からの帰り道、膳所のオープンセサミで夕食。お酒をちょっぴり持ち込みで飲ませていただきました。
お疲れ様でしたー!>姉御
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
Comments