サワラの粕漬け
旬の魚、サワラは銀色できれい。白身の上品な味です。
粕と味噌だけの粕床を作り、サワラの切り身を、密閉できる冷蔵・冷凍用保存袋で漬けました。
最初は2日目で、焼いて食べましたが、二回目は1週間くらい過ぎてしまいました。ちょっとどうかなあ、と思いつつ焼いてみると、中までメッチャ上品な甘さが染み込んでいておいしい!
味噌と粕は1対2か3くらい、粕は畑酒造の柔らかな吟醸粕です。最高~!
食べたあと、胸がどきどきしてしまいました。発酵が進んでアルコール度が高かったのかも。
今度は何漬けようかな。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
Comments
太刀魚の切り身も漬けると美味しいです。
Posted by: 姉御 | 2005.06.15 09:30 AM
いいですね!太刀魚も。
今は、冷凍してた栗東浪漫卵の鶏肉、
ささみとモモ肉を漬けています!
酒の肴にええでしょ!
Posted by: 家鴨あひる | 2005.06.15 02:57 PM