地酒BARで「義侠」
上原酒造の初呑み切りのあとは、京都の「地酒BAR膳」へ。うちのサイトのカウンタでキリ番ゲットの記念品贈呈式(笑)です。姉御とパンチさんへ、無事に鮒寿司携帯ストラップをプレゼントいたしました。
それからは、パンチさんの繰り出す生熟成酒を冷やと燗で。↓左が梅干、右がパンチさんお手製黄身の味噌漬け。それと奥には、マック次郎さんご持参の、鳥取県大田酒造特製大根の奈良漬。どれもおいしいアテ!
最初は香り高い酒、そして滋賀の「吟花(ぎんか)」吉田酒造。やっぱりおいしい!
また、それから熟成された生酒のいろいろ。それから中には「?」な酒、そして「不老泉 生原酒」。おいしい!
ところがそれで終わりかと油断したところへ「義侠」です。佐藤杜氏さんの名前入りのラベルです。こ、これは~!思わず何か叫んでいました。うまい。深い。熟成酒の魅力全開でした。「不老泉」が若く思えました。
平成9年のもの。
パンチさんの計算された鮮やかな酒の出し方。この順番には参りました。でも知らない熟成酒の美味しさに出会うことができ、本当に幸せな夜でした。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
Comments