『日本酒のトリビア』
かどやさんから届いた封筒には、手作りの冊子『日本酒のトリビア』が入っていました。
作成したのは、神戸の酒屋「濱田屋」の濱田えいじさん。表紙の裏も入れて18ページの薄いものです。
中のトリビアの題をちょっとだけ紹介。「中国4000年のカビ」「金魚酒」「不思議!酵母菌の性生活」
ね、おもしろそうでしょ。
イラストもご自分で描いておられます。ほのぼの~。
最後の「おわりに」に、日本酒の優れた点などとともにご本業の酒屋という仕事への誇りが綴られています。「日本酒は数千年の時をかけて、私たちの祖先が気の遠くなるような工夫を重ねて作り上げた芸術的な発酵技術です。それを守り育て、次の世代に受け渡すのが、蔵元や私たち小売りの酒屋の仕事だと思っています。」
心の中で深くうなずいている家鴨でした。
↓送ってきてくださったのはかどやさん
蔵垣内 かどや酒店
大阪府茨木市蔵垣内3-18-16
072-625-0787(代) 072-625-1158(FAX)
濱田屋さん、神戸・太田酒造の「道灌」も扱っておられます。草津の蔵ですが、規模の大きな灘の蔵でも造られているんですよね。杜氏さんは日帰りで草津に来て仕込んでまた灘に帰ることもあるそうです。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments