能登杜氏夏期研修会
電話をかけているうち、いくつかの蔵で能登杜氏組合の研修会に参加される、というお話を伺いました。もうそんな時期なんですね。
2003年に、私も取材という名目で研修会の場にお邪魔しました。真夏の会場は窓を開け放ち、数台の扇風機だけ。杜氏のみなさんはタオルを首にかけて流れる汗をふきふき、難しい酒造技術のお話を聞いておられました。
滋賀からも、社員杜氏さんや蔵元杜氏さん、蔵元さんや蔵人さんが多数参加されます。ふだん、蔵の酒造シーズンにお会いする杜氏さんたちが、講師としてお話をされてたり、役員で受付されてたりして、また違うイメージでした。
今年も、暑そうですね~。
「滋賀の日本酒BOOKへの道」カテゴリの記事
- 『近江の酒蔵』FBページ誕生(2012.07.19)
- 毎日新聞しが「湖国の人たち」(2006.11.10)
- 『近江の酒蔵』追加注文(2006.06.27)
- 『Leaf』8月号にブックレビュー(2006.06.23)
- NHK大河で楽しんで頂く(2006.05.17)
Comments
滋賀県は、能登杜氏さんがとても多いそうですね。
南部杜氏さんは昨年2蔵だったそうですよ。
杜氏さんもいろいろと勉強したりして大変そうですね。
Posted by: 瑠香 | 2005.08.24 08:25 AM
南部杜氏さんもかなりの勢力だとか。
そして、研修会もなさっているそうですね。
やはり、数多くの人が切磋琢磨することが
相対的に技術を高めていくことにつながるのでしょう。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.08.25 06:07 AM