『12歳から学ぶ滋賀県の歴史』
この本、フルカラーで写真とイラスト、地図などが豊富に掲載されてるので、すごく見やすいんです。それに1ページ1テーマなので、どこから読んでもいいし。読み始めると知らないことも多くて面白く、次々とページをめくってしまいます。
一番気に入ってるのは、1コマのイラストです。歴史上の人物や、偉人がとっても人間的な表情をしていて、すごく親しみやすい。それに、たとえ悲惨な場面であってもどこかにユーモアを忍ばせて描いてあります。
この前、サンライズ出版に行ったとき、そのイラストを描いた方と接近遭遇してしまいました! でも、「あの人がイラスト全部描いたんですよ」と、あとで聞いたので何のお話もできず、残念。
『12歳から学ぶ滋賀県の歴史』
滋賀県中学校教育研究会・木村至宏
サンライズ出版 980円(税込)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
Comments
ありがとうございます。
『12歳…』も私が勤めてる会社が出してるんで恐縮です。
でも、ほんまにええ本だと思います。
よろしかったら、編集とイラストを担当した
凝り性K氏のブログものぞいてみてください。
9月に入ってから更新してないので(9月9日19時現在)、
画面が真っ白ですけど(笑)。
http://kishida-sunrise.g-1.jp/
もちろん『近江の酒蔵』もほんまええ本。
ちなみに私はこちらに書き込みしてます。
http://www.sunrise-pub.co.jp/cgi/diary/mydiary/saya_diary.cgi
あ、勝手にこちらにリンク貼ってます。ごめんなさい。不都合でしたら削除いたします。
Posted by: やじまんが | 2005.09.09 07:13 PM
>やじまんがさん
おっつー♪
(念のため「お疲れさまでーす」の略)
いつのまにか、やじまんがさんのブログが
なくなってますよ。
どうしたんですか。
キシダさんのブログ、これから
チェックするとこにしますね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.09.09 11:09 PM
「ひなたぼっこ」への書き込みができていないので、
そちらの担当に致しました。
セッセと書いているかチェックしてください。
Posted by: 会社の管理人 | 2005.09.10 10:56 AM
>会社の管理人さん
そうだったんですか。
これからは「ひなたぼっこ」をチェックすることにします。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.09.10 10:31 PM