大阪・マンボウさんにて「出版記念お酒の会」
2002年9月に滋賀のお酒の会の原点ともいうべき会を開催させていただいたのが、大阪日本橋のお好みハウスマンボウさんでした。冨田酒造の泰伸さんにも、ゲストとしておいでいただきました。
白雨さん主宰の「日本酒に親しむ会」に参加して勉強させていただくうちに、会をやったら?とお声かけいただいたのです。
3年後、本ができあがって、再びマンボウさんで会を開催させていただくこととなり、感慨深いものがあります。
ゲストは、はるばる甲賀市水口町から、笑四季酒造の若き蔵元竹嶋加奈子さん。お酒が大好きで一生懸命酒造りに取り組んでいらっしゃる方です。花酵母のお酒のお話などもしていただけます。
肴は、すぐ近くの黒門市場でおいしいものをみつけてきてくださいね。
大阪方面の方は、ぜひおいでください。
----------------------------------------------
■11/6(日)『近江の酒蔵─うまい地酒と小さな旅─』
酔醸会 家鴨あひる□■出版記念お酒の会■□
日時:11月6日(日)午後3時~5時
ゲスト蔵元:滋賀県甲賀市笑四季酒造 竹嶋加奈子さん
お酒:笑四季「うらら花」(しゃくなげ酵母)
オリゴ糖の酒ほか、笑四季の酒と、滋賀の地酒数種
会費:2000円(お酒代のみ)
肴はありませんので、各自ご持参下さい。
会場:マンボウ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~manbou/
大阪市中央区日本橋1-21-18
地下鉄日本橋駅より堺筋南へ2分
TEL 06-6632-7728 FAX06-6632-7731
会場にて本も販売します1冊1800円(消費税サービス)
主催:酔醸会 家鴨あひる
http://homepage2.nifty.com/itachi-suki/sake/s-index.htm
問い合わせ申し込み
家鴨あひる:iegamoahiru@mail.goo.ne.jp
マンボウ:manbou-1@mte.biglobe.ne.jp 06-6632-7728
----------------------------------------------
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments