谷町空庭でお酒の会
マーキーさん、mikaさん、マック次郎さん主催の会に行ってきました。会場は大阪の谷町4丁目にある、「谷町空庭」です。
参加された方は、主にマーキーさんのお知り合いや、大阪の杉本商店さんのお客さんでした。初めての方、どっかで同席された方、いっしょに杉本さんの酒蔵見学に行った方など。「お久しぶり♪」という感じです。
この会は、消費者の3人の方が工夫して継続開催されている会です。だから、商売っ気なし。みんなに飲ませたいお酒を集めて、ひやと燗で飲みました。ただ、ただ、飲みました。そして、しゃべりました。とっても心地よい秋風が吹き、参加の皆さん同士の気持ちよい交流がありました。
私は、滋賀からリュックで「喜元盃」を持参。もう、蔵元にもなくなって、飲めなくなる酒です。これは絶対飲んでほしいなと思って持って行きました。ちょい、燗したとこがめちゃおいしかった。
そしてそして、谷町空庭の主宰者のお母様の手料理がめちゃうまで、幸せでした。
ああ、浅漬を食べて、お酒を飲む幸いよ。
また、写真をUPしますね。
« プリンパン | Main | 谷町空庭での会の画像 »
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
あひるさん。無事帰られたようで♪
こちらこそ来ていただきありがとうございました。
のほほんと良い雰囲気のまま終わることができて、幹事一同ホッとしています。
美味しいものを食べながら、みなさん良い笑顔でお酒を呑んでいたなあ(^_^)
飲み手が主催のアットホームな日本酒を楽しむ会。あちこちでおこなわれるのも良いかなと思います。
「近江の酒蔵」もじっくり読ませてもらいます。
地酒を愛する人達の思いが詰まった本。
こんな本がもっと出来たら日本酒に親しむ人も増えてくるのかなあ(^_^)
Posted by: マーキー | 2005.10.02 05:24 AM
そちらでも日本酒の会でしたか。
日本酒の日に日本酒で乾杯。
きっとあちらこちらでそんな宴席があったと思います。
日本酒以外だとどうも酌み交わすというかんじにならない。
わたしたちの会も20名きっちり大酒喰らって
二次会も日本酒のお店に流れていきました。
宴会前に駅で行われていた日本酒イベントに行ったら、参加者の半数が既にそこで試飲していました。時間までしばらくあったので日本酒で「0次会」やってから会場に行きましたよ。
Posted by: じゅんちゃん | 2005.10.02 09:33 PM
>マーキーさん
楽しい会をありがとうございました!
幹事さんは大変でしょうが、
あの時間は得がたいものでした。
またお誘いくださいませ。
奈良の酒蔵の本、マーキーさんが作ってください!
>じゅんちゃん
日本酒の日だけに、
かなり飲まれたみたいですね!!
楽しそう!
私たちの会は、奈良からの方や私のように滋賀まで帰る人がいるので、二次会には行けませんでした。みんな終電を気にしつつ。(笑)
お元気そうで、よかったです!
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.10.02 11:08 PM
あひるさん
もっとお話ししたかったのに何故か、タイミングを失い残念でした。
またお会いしたいです。滋賀や京都にも行きたいですー
また会ってくださいね!
Posted by: mika | 2005.10.02 11:29 PM
>mikaさん
すてきな会をありがとうございました!
続けることにも意義があると思います。
これからもよろしくですー!
ほんと、滋賀にもセバスさんとお二人で
おいでください。
ええ酒飲んでもらいまっせ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.10.03 01:51 AM