真菜板
ずっと行きたかった、東京高田馬場の居酒屋「真菜板(まないた)」さんにやっと伺えました。
オーナーご夫妻はとってもすてきで、出していただくお酒はどれもおいしく、燗も絶妙!お料理は煮物はダシが効いてて、肴は日本酒にぴったり!
おーちゃんと私は、どれを飲んでも食べても「おいしいなあ♪」と二人で顔を見合わせて言うばかり。
真菜板のご主人と奥様、そしてごいっしょさせて頂いた皆様、ありがとうございました。
飲んだお酒は「開運」ひやおろしと生詰め、「諏訪泉」「竹鶴」「るみ子の酒」そして「不老泉」赤ラベル。思い出せるのはこれくらい。アテのほうはホヤ刺身、筋子の吟醸粕漬け、野菜の煮物、肉(なんだったかな)の朴葉味噌炒め。
で、幸せ過ぎて飲みすぎてしまった家鴨です。皆様ごめんなさい!
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
お隣まで行って、実現せず。
いつか行きたい…。
Posted by: 煮酒 | 2005.10.19 12:41 PM
>煮酒さん
ぜひぜひ!!ゆっくり時間があるときに。
でないと、あっという間に12時過ぎちゃいます。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.10.19 05:26 PM
こんにちわ!
よくこちらにも遊びにくるのですが、
コメントするのは初めてです。
真菜板、私もやっと幸せを感じることができました。
今度は煮酒さんオススメの隣の中華屋さんをハシゴしてみたいです(笑)。
Posted by: まき子 | 2005.11.24 05:45 PM
>まき子さん
いらっしゃいませ~!
まき子さんのレポート拝見しました。楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
写真を撮る余裕のなかった私。飲みすぎました。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.25 06:06 PM