くさつ街あかり・華あかり・夢あかり
草津市の草津川トンネルから草津宿本陣方面へ、立木神社あたりまで、くさつ街あかり・華あかり・夢あかりのイベントが行われていました。
昨日今日明日まで、夕方5時~9時、街道も裏道も手作りの明かりが灯されています。
今日行ったら、すごい人。いつもは暗くなる道に、たくさんの人が歩いています。
↓写真は、ふだん見られない、重要文化財のお寺への道においてある灯篭。小学生の作品です。
街道から、一本入ったお寺さんでは本堂でライブが行われていました。金ぴかの本堂で、ご本尊様をバックにギターの弾き語り(オリジナル)。思わず手を合わせました。
本堂の外では縁台に腰掛けて、高齢の方が歌を聞いておられたりして、いい雰囲気。
このお寺では他に、活花も展示されていましたが、「お花を一本活けてください」とバラを手渡されました。実に来た人に活けてもらうことで完成させるお花なのでした。ちょっと恥ずかしいけど、活けました。
街道のあちこち、そして裏道にも黄色いスタッフジャンパーがいっっぱい!手作りのイベントなんだ。
ふだんとは違う顔を見せてくれる草津。初めて草津ラーメンを食べて温まって帰りました。
« べっ甲色のおでん大根 | Main | 恩師の感想2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
Comments
なんだか写真見てたら涙が出ました。^^;
なんでやねん??
草津って、あの温泉の草津ですか?
Posted by: ermine | 2005.11.06 09:44 AM
>ermine さん
あ、え、いや?
草津温泉って銭湯はありますけど、
群馬?草津温泉じゃあありません。
東海道の草津宿です。
「すごい人」と書いてから
写真にはそんなに写ってないことに気づく。(笑)
実際ごった返してたポイントもいくつかあったのよ。
いやあ、この時間に普通は
店しまってるし、誰も歩いてなくて寂しいんですよ。
それがえらく「祭」って雰囲気でした、道ゆく人が。
ものすごく大勢のスタッフが全体に動いておられて、私も感動してしまいましたよ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.06 10:32 AM