構えない人
広島出身の人と数年ぶりに会って、延々おしゃべりしました。
その人は軽く関西弁の入った広島(備後)弁なんです。それが自然でぜんぜん気にならない。不思議でした。
岡山出身の家鴨は、疲れていたり、気を抜いたときにポロッと岡山弁で「じゃろ」とか出てしまうと、ものすごく恥ずかしいんです。岡山弁でしゃべるということは私にとって素ッピンに部屋着で仕事に出かけるみたいなもの。
でも、その広島出身の人が、「じゃあけえ」としゃべるのを聞いていて、構えてない、作ってないって感じました。ええなあ。
« 「寿々冑」割り水燗 | Main | 赤魚の粕漬け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
Comments
今、方言って、若い女の子の間で流行ってるんですよ!
そういう本も出ていて、わざわざ、東京の女子高生が行ったこともない地方の方言でしゃべっています。
岡山弁なんて、充分、理解できますが、本当に意味のわからないような方言も使ってるみたいです。本で読んで・・・。
何もかも、地方の時代に向かっていってるんですね。
Posted by: はんな | 2005.11.08 01:17 PM
>はんなさん
へええええ!
そうなんですか。若くないんだなあ>自分
わざと、笑いをとったり、ツッコミになると
関西弁を使う、ってのは知ってましたが。
そういえば、先日テレビでやってた
「スウィング・ガールズ」も方言が印象的でしたね。「~だず」って。
関東にいたとき
「許してつかあさい」って言った人に
「岡山ご出身ですか?」ってマジで尋ねたら
「いえ、ただ使ってみただけです」みたいに言われたことがあります。
標準語よりも、「気分」を表すのにいいのかも。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.08 01:28 PM
かっこうつけるんじゃなくて、わかるようにしゃべると、方言は少なくなりますね。
地元の言葉に変換
→かっこつけっでなぁてな、わかるやぁにしゃべるといや、方言はあんまりつかわんやぁになるいや。
Posted by: 煮酒 | 2005.11.08 08:22 PM
>煮酒さん
そうですねえ、それは言えるかもしれません。山ひとつ越えただけで、
煮酒さんの話もわからなくなりますから。
じゃろーなあ、そりゃーいえるかもしれん。
やまあひとつこえただけで、煮酒さんのはなしも、わからんようになるけん。
って、これくらいなら分かりやすいか~。
本醸造の話、こっちでレスしてくださればいいのに。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.08 09:06 PM
わたしも地元でウチナーグチ(沖縄弁)をしゃべるとき、なんだかちょっと気恥ずかしい感じがします。まゆ毛なしのノーメイク感なんですよね~。
Posted by: John@はにかみ | 2005.11.08 09:59 PM
日曜日はぼれぇ楽しかったです!!
いや~、普通に喋ってるだけなんですけどねぇ。実はあれでも、備後弁抑えてたんですよ・・・(笑)。ホンマに抜けきらんのんです。
元カープ監督の達川さんみたいに・・・。
ま、それがお前の味じゃ、ゆうて周りから言われとるけー、これからも滋賀で備後弁を広めて行こう思うとります。
Posted by: シゲ。 | 2005.11.08 11:29 PM
テレビ番組であるじゃないですか、方言対決みたいなの。方言で書かれた文章を標準語で読む、とか、家族と電話で方言を使わずに話すとか。何回かみたぞ。
ぶち、おもしろかった。
家では、めちゃ方言(山口県東部)なんですよ。広島県西部のだんなとはほぼ同じ言葉、とはいえ、わたし1人がしゃべってるんですが。
「あんたが方言でしゃべるから、子どもたちがバイリンガル(笑)になった」と、だんなによくいわれます。岡山は近いですね~
Posted by: てんどんかあさん | 2005.11.09 12:11 AM
> John@はにかみ さん
ウチナーグチは理解不可能です!
地元でも恥ずかしいですか?
私、滋賀の人としゃべるときは絶対エセ関西弁。
実家に電話すると、自然に岡山弁なんです。
まったく、リズムが変わって
岡山人になりきる感覚を楽しめます。
素の自分、みたいな。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.09 01:18 AM
>シゲ。さん
そうじゃったん。
こんだー、私も作州弁でしゃべりてーわー。
ちばけな、ゆうてゆわんとってな。
ほんで、ムギツクは炭火焼きで。地酒は燗で。
また今度みんなで飲もうな~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.09 01:27 AM
>てんどんかあさん
あー、「ぶち」知ってるー。
先輩に、熊毛出身の人がいらして。
バウバウ松村さんも同じ熊毛ですよね。
うちも家の中では
作州+関東+関西が混ざり合って変な言葉に。でもうちの子は「じゃあ」とは言わないっす。バイリンガルになりそこねた。
マシュウの方言禁止ゲーム、
あれもおもしろいですね。
タレントさんの素の顔がふっと垣間見えて。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.11.09 01:32 AM