においの記憶
ふと、感じた香りやにおいで、昔の記憶がよみがえることがありませんか?
家を建てるときの木のにおいは、実家を建て増ししてたときのことを思い出します。
キンモクセイの香りは、高校時代の文化祭「十六夜祭(いざよいさい)」を思い出します。
チョコレートのにおいは、さいたま市に住んでいた頃、武蔵浦和の駅で乗り換えるときのことを思い出します。近くに、ロッテだったかの工場があったんで、風向きによってチョコレートのいいにおいがしてたんです。
んで、カメムシのにおいは……飛騨で泊まった国民宿舎の部屋。敵をよく知らなかった私たちは無謀にも掃除機で吸い込み、そして苦しみました……。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
Comments
においは、時に何よりリアルにそのときのことを思い出させるものだったりしますね。
子供の頃建築現場が遊び場だった自分には木や新しい畳のにおいはたまらなく懐かしいものがあります。
カメムシ・・。^^;
新潟は大発生します。もともと田舎育ちだと掃除機は使わないけど、カメムシ知らないとやっちゃうんでしょうね~・・。
Posted by: ermine | 2005.12.06 06:41 AM
>あーみんさん
そうそう。
家を建てるときの木の香りって
大好きです!
カメムシはうちの実家あたりにはあまりいなかったんです。それで掃除機を使うという暴挙に。
そのくらい大量にいたのですわ……。
滋賀にはいますね~。
雪が多い年に大量発生するとか??
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.12.06 04:02 PM
匂いは大事・・ですよね。雪の匂い・枯葉のしかも赤松の匂い・雨上がりのコンクリートの匂い・小さい子供がいるおうちにはほんまもんのミルクの匂い・そして酒蔵さんではもろみの匂い・・・そんな匂いを感じられる生活って・・・ええなええな。
Posted by: おーちゃん | 2005.12.06 10:29 PM
>おーちゃん
あ、赤松の枯葉、で思い出した!
薪や落ち葉の焚き火のにおいとかも好きです。
すくも(籾殻)を焼くにおいとか、たまらんわ~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2005.12.06 10:47 PM