« ミュージカル「レ・ミゼラブル」 | Main | キタマチ交差点 »

2006.01.05

笑四季酒造蔵見学

2006-1-4-emi-omoteJPG
甲賀市水口町の笑四季酒造さんへ、蔵見学に伺いました。

2006-1-4-emi-kurakengaku
この企画は、蔵の娘さん、竹嶋加奈子さんとmixiで出会ったことがきかっけで生まれました。参加者は半分以上mixi経由の方でした。皆さん、蔵見学ももう慣れておられるご様子でびっくり。

2006-1-4-emi-moromi


「うらら花(か)」の搾りに立ち会う、というのが当初の目的だったのですが、「うらら花」は既に大晦日に搾り終えてしまいました。でも、ちょうど、「遊由自適(ゆうゆうじてき)」が搾りの真っ最中!ラッキーでした。

2006-1-4-emi-sake

「遊由自適」は火入れしか市販されてないので、貴重な搾りたてを試飲させていただけたのです。うーん、独特の甘み。あと口がキレます。「うらら花」は1年熟成のものと比較させてもらいました。かなーり違う!好みが分かれるところですね。私は、熟成された味が好きかも。

あと、新酒のにごり酒も、活性にごり(本醸造)で、本当に炭酸ぴちぴちで口当たりがよく危険なうまさでした。

「陶狸夢(どりーむ)」の新酒、かなり苦味があり、これから時間がたつとどう変わるのかが楽しみでした。

2006-1-4-emi-siin
蔵を見せていただいたあと、出荷の作業場に、お酒のプラケースでテーブルと椅子を仕立てていただき、そこで試飲させていただきました。そのうえ、ウワサのお母様お手製のお漬物と粕汁も!おいしかった~!

2006-1-4-emi-kasu
しんしん足元から冷えてくる今日、あったかい粕汁は本当に心に染みました。


杜氏さんと加奈子さんのコンビネーションもばっちり!って感じでしたよ。あの寒い蔵で、毎朝早くから作業している皆さん、加奈子さん、今年も体調に気をつけておいしいお酒を仕込んでくださいね!!

帰りに、300ml5本の飲み比べセットを買って帰りました。本当にありがとうございました。

|

« ミュージカル「レ・ミゼラブル」 | Main | キタマチ交差点 »

滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事

よいかも会」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

Comments

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
お近くまでおいでだったんですねぇ

私は、1日中フィットネスで頑張ってました。

今年も日本酒で明けました。やはりお酒はいいものです。
この時期の無濾過を知ってしまうとなかなか他のお酒を呑むことが出来ないのが難点です。

こちらは今日、雪が舞っています。
積もらなければいいのですが・・・

Posted by: 瑠香 | 2006.01.05 07:55 AM

甲賀市ってあるんですね♪
知りませんでした!
水口といえば水口城があったはず。
戦国時代、六角氏の勢力圏でしたね。
甲賀の里は忍者で大名問わず仕えていたようですね。
よく漫画や小説などで伊賀と甲賀は仲が悪く
描かれていますが本当だったんでしょうかね。

Posted by: 楽鹿@転寝斎 | 2006.01.05 08:20 PM

>るさま

 初フィットネスですか~。
 いいですねえ。
 私も今年こそマイナス○kg!(涙)

 搾りたてのお酒、きかせていただきましたが
 炭酸ぴりり、口当たりよすぎです。
 危険だわ。

 雪いかがでしたか?
 こちらは結構降ったわりには全く積もらず。


>鹿さん

 甲賀市、ありますよん。
 伊賀とは、山ひとつ越すだけなので、
 交流あるみたいですよ。

 仲悪かったのかなあ、どうでしょうね。
 
 甲賀市の蔵元さんも、
 ご親戚に「忍者屋敷」があるというところがあり、その名も「忍者」という銘柄の酒も出しておられまーす!

 水口は、別名碧水城というお城があったそうな。

Posted by: あひる@滋賀 | 2006.01.05 08:52 PM

先日は寒い中、そして蔵も寒い中どうもありがとうございました。
蔵自体にはあまり魅力のない蔵ですが、お酒には魅力のある(自分で言っちゃった 笑)蔵なので蔵見学というより、蔵飲みって感じでしたね。
みなさんに母の漬物と粕汁喜んでいただけてよかったです。母も喜んでおりました。
凝ったおもてなしは出来ませんが、お酒だけはいっぱいあるのでいつでも気軽にいらして下さいね!!!
最後に飲みくらべは180ml5本なんです。すいません。

Posted by: 笑四季*加奈子 | 2006.01.06 09:45 AM

参加させて頂いた むちゃです。
出遅れてしまいましたが、お礼申し上げます。

つきましては、お忙しいと存じますが、杜氏さんとカナコちゃんの2ショット写真をくださいね。

正月早々楽しゅうございました。

Posted by: むちゃ | 2006.01.06 01:31 PM

>笑四季*加奈子さん

 ほんとにお世話になりました。
 おいしかったですぅ~、お母様の手作りお漬物と粕汁。
 180mlだったんですね、失礼いたしました。
 10年大吟醸、宝物です!!

>むちゃさん

 ご参加、ありがとうございました!!
 お写真、すぐにお送りいたしますね。
 ちょっとお待ちくださいませ~!

Posted by: あひる@滋賀 | 2006.01.07 08:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ミュージカル「レ・ミゼラブル」 | Main | キタマチ交差点 »