雄町のふるさと家鴨のふるさと
岡山出身の家鴨あひるですが岡山の地酒にはうといのです。
学生時代は岡山で過ごしましたが、「コンパ」なんて安さ一番。しかも「一気」という飲み方が流行してましたから味わうどころじゃありませんでした。(一気飲みは危険です。いくら若くても)
岡山に、「雄町(おまち)」という酒米があると知ったのは、滋賀で日本酒に目覚めてからでした。5年前くらいか。雄町のふるさとは、家鴨の実家より南になります。でも、友人がその地区に住んでいたので遊びに行ってました。
今じゃ、うちのPCで「少々お待ちください!」を変換すると「少々雄町ください!」になるという……。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments
雄町ください・酔い・猪口猪口・・・・・になっちゃいますよね(苦笑
Posted by: じゅんちゃん | 2006.01.21 10:23 PM
>じゅんちゃん
そうそう。
うちでは「その当時」がは完璧「その杜氏」です。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.01.22 01:12 AM