鮒寿司と「不老泉」
昨日(21日)の昼間。東京の姉御と、姉御のお供の方と、Yさんとごいっしょに山廃モトと、木槽場(ふなば)を見学させていただいた後は、「不老泉」の試飲となりました。
木桶仕込み純米大吟醸。去年の火入れもんと生原酒。燗したら驚き……。どんな味わいかって? それはお買い上げ頂いてぜひご自身でお確かめください。(笑)
途中から、お母様がニシンの麹漬けを出してくださいました。大根とニシンと麹のハーモニーがおいしい! でも、まだ若く、もう数日漬けたほうがなじんでおいしいのだそうです。
そして、鮒寿司とお漬物。どれもお母様の手作りだとのことです。
あのね、鮒寿司にはダンゼン「不老泉」赤ラベルの燗がおすすめなの! 私、目の色変えて赤ラベルを燗つけて、口の中で鮒寿司とあわせては「幸せ~♪」と繰り返しておりました。鮒寿司といっしょに漬かっているご飯「飯(いい)」だけでも、おいしいです。
上原家で漬けた鮒寿司と「不老泉」があわないわけが無い!
東京の姉御のお供をして、すごくラッキーな思いをしてしまいました。
上原酒造の皆様に感謝!
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
Comments
不老泉とフナ寿司~。涎が・・・
Posted by: こみ | 2006.02.23 11:25 PM
>こみさん
こみさんちの鮒寿司もおいしかったですね!
本当に日本酒にあうよね~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.24 03:03 AM
合わせるとしたら、3年熟成の山廃純米原酒ですな。
もっと古くても良いけど、鮒寿司のごはんの色からすると、そのあたりがちょうど良い頃合いかと。
Posted by: 燗酒おやぢ | 2006.02.24 05:34 PM