アスランがハッピーセット!
いやです。
あの、アスランが、ちゃちなプラモでオマケになるなんて。
もちろん、今の時代、映画の宣伝にもなるわけだし、タイアップも必要でしょう。
でも私はそんなアスランは見たくないです。特別な存在だったのに。
あの本と出会った奇跡を大切な思い出にしています。移動図書バスの本棚に並んでいて、たまたま手にした時から不思議な国「ナルニア」に誘われた……。
今、映画から入って書店に平積みされた原作を手にする子どもは少しかわいそうな気がします。本自体が持つ力に導かれたという感覚が持てないんですから。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今週のたなくじと夕べのアナ雪(2017.12.11)
- いちごがおいしい白くま とドラマ(2017.09.09)
- ひるね姫は岡山におるん?(2017.03.22)
- 朝日放送「LIFE〜夢のカタチ〜」に吉田酒造が登場するかも(2016.02.20)
- 「あさが来た」で近江八幡(2015.10.10)
Comments
先日は、ゆっくりお話ができて、楽しかったです。
3月3日はよろしくお願いします。
さて、アスラン?・・ザラ?とヒットした私は
実はガ○ダ○好きなオタッキーな奴です。
(カミングアウトしときます)
石山で飲んだとき、京阪電車映画化の話で、
滋賀出身の歌手の歌や~!ちゅうことで、
山崎まさよしの次に、TMレボリューション!
っていうたら、それやったらガ○ダ○になってしまう!
っていわはったもんやから、ツッコミたくって
悶え苦しんでました。実は・・
今度は気楽にアニメやコミックのお話もしてください。
今はエウレカセヴンが熱いです。
ナルニアは本からアプローチやなー。
Posted by: 料理人@坂本 | 2006.02.27 11:51 PM
>料理人@坂本さん
あ、一瞬どなたかと思いました!
先日はぜいたくなひとときをありがとうございました。
いやあ、実はこれ書いたとき、ちらっと
「アスランって……確か」と頭をかすめましたわ。
そんな、遠慮せず、ガ○ダ○ネタもどうぞどうぞ。中途半端についていきますし(笑)。
エウレカセヴンは朝早いので見てないけど(笑)。
オフロードバイクネタも中途半端についていきますし(笑)。楽しいな~!
3月3日、よろしくですー!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.28 12:11 AM
なんとなくアメ公がやっぱり嫌いだかもと思っちゃいますなぁ。
わたしのアスランになんてこと!っておもっているひとがいっぱいいますよね。ほんとにもう。
Posted by: じゅんちゃん | 2006.02.28 08:50 AM
>じゅんちゃん
また過激な……。
映画はいいですよ、まだ。
でもオマケは許せん、ってか悲しいです。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.28 12:28 PM
初めてコメントさせていただきます。
原作とは別物とはいえ、一大ブランド会社制作だけに、初めて知る人に、そこの「キャラクター商品」というイメージをもたれてしまうのかと思うと、「うーん」という感じですね(「ジブリ」の「ゲド」もしかり)。
…しかし、お酒以外のこんな話題も読めるとは、「一粒で二度おいしい」ブログです!
Posted by: tatsuhi | 2006.03.01 12:08 AM
>tatsuhi さん
コメントありがとうございます♪
「キャラクター商品」になってしまうのはごめんこうむりたいですねえ。
実は、アスランのこと書いてると、
アニメ化されるゲドのことも心配になってきました。
日本酒関連のことだけにはできない……中途半端なブログです~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.03.01 12:30 PM