味富で燗酒の会
今日は、マーキーさん、mikaさん、マック次郎さん主催の燗酒の会でした。
なんと、堺市まで行きましたよ! 堺市の土を踏むのは、何年ぶりだろう……。勉強しまあっせ引越しのぉサカイ♪ほんま~かいなそうかいな~。とは、違うみたいです。
お店は、味富さん。mikaさん、セバスさんの行きつけのお店のようです。そこで、発見! 「竹生嶋」~!! うれしい~! 思わず記念写真。↓
お酒は、「弁天娘」玉栄。なんでひやの時、ぺったんこの味なのに燗するとふくらむの? それに、この酒飲むと、動物系のアテが食べたくなるのはなぜ!
「別嬪」
「がんこおやじ」(二代目)
「天の戸」特別(?)本醸造、梅乃宿苺リキュール、 このほかに、「浪乃音」本醸造も大好評。
またまた、マック次郎さんの錫のマイチロリが大活躍! 生酒を燗していると、泡が出てきました~!
鍋が煮えるまでは、こんな豪華な先付け。ピンボケ悔しい。
刺身の盛り合わせに、豪華寄せ鍋!
大衆割烹のお店「味富」
TEL:(072)229-6275
mailto:ajitomi@sakai.zaq.ne.jp
寄せ鍋、クモコまで入ってて、大満足。ぞうすいは、ごっつ複雑なダシになって美味でした。お酒も、リキュールやら干し芋焼酎やら、いろんなお酒もあり、楽しめましたよん。酒以外3500円。
幹事の皆様、ありがとうございましたー!
はるばる、プチ旅行して行った甲斐がある会でした。
« 「愚者」 | Main | 東北新幹線「なまはげ」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
あひるさん
遠いところをはるばるありがとうございましたー
本醸造も結構美味しいですよね。
味富さんも色々考えてやってくださったみたいです。
また来てくださいねー
Posted by: mika | 2006.02.12 09:19 AM
>mikaさん
こちらこそー!
お酒、どれもおいしかったですね。
干し芋焼酎は、余興かも~(笑)。
ほんと、寄せ鍋堪能しました。
またお声掛けくださいね!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.12 05:17 PM
いや~、先約が無かったら行きたかった…です。
そのころワタシは“初”魚紳さんで友人と飲んでました。(七海さんにもばったり!!)
お酒関係の輪が(+キモノも!…mikaさんもキモノマニアですもの、ね)広がって、ホント楽しい毎日です♪
Posted by: inugao | 2006.02.13 12:41 PM
>inugaoさん
おおー、そっか、魚紳さんにいらっしゃってたんですね。
mikaさんともお着物つながり~。
日本酒&着物、すてきだわ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.13 04:58 PM
あひるさん遠いところを(って自分も遠いんやけど(^_^))有り難うございます。
楽しんでもらって良かったです。
純米も美味しいけど、本醸造もなかなかやるやないかと思ってもらえれば、本醸造の会をやった甲斐があるというものです♪
今度もテーマを決めてやっていこうと思います。またの参加を期待しています。
Posted by: マーキー | 2006.02.14 12:00 AM
>マーキーさん
本当に、楽しい会ありがとうございました。
やっぱり、「浪乃音」本醸造がおいしかったです(笑)。
それと、「弁天娘」純米、いつも何か食べたくなる、不思議な燗ですね。マック次郎さんもちょこっと親だとか?
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.02.14 10:59 AM