カマスゴと小松菜の鍋
カマスゴを冷凍してかなり経ちます。そこでカマスゴ在庫一掃鍋を企画。
一番下に昆布を敷いて、干しシイタケ、豚バラスライス少々、酒と水、これがダシ。味付けは塩とショウユ。緑豆春雨、そして、白菜菜と小松菜を山盛り、そしてカマスゴを置いてフタをしました。
煮えたらできあがり~。カマスゴさんがこっちを見てるわ~。
一杯目はそのまま。二杯目は酢をかけて。三杯目はキムチを混ぜて。
おいしく頂きました。ありがとうございます。
しかし、キムチは後味がもろに化学調味料……。スーパーの数あるキムチの中でもお気に入りを選んでるんだけど、かなりきついです。もう買わんとこう。
三島模様の万古焼きの鍋、ご飯はこれでいつも炊いています。お値段は安かったけど、重宝してます。
下に敷いているのは、ワラ細工の鍋敷き。これは姉御に運転していただいて信州・小布施まで旅行した時、途中で寄った妻籠宿で買ったもlの。焦げ目もついて、かなり箔が付きました。チラッとしか見えないけど(笑)。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments